【ボードゲーム】タイムボムの遊び方

 

プレイ人数 2〜8人

プレイ時間 1〜30分

対象年齢 10歳以上

デザイナー 佐藤 雄介

 

タイムボムの遊び方

タイムボムってどんなゲーム?

created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥1,609 (2024/07/27 10:51:32時点 Amazon調べ-詳細)

このゲームは会話をしながら敵味方を探り、各陣営の勝利を勝ち取るチーム戦の正体隠匿系ゲームです。

爆弾解除で正義の「タイムポリス」陣営の勝利。タイムボム爆発で悪の「ボマー団」陣営の勝利となります。

 

正体隠匿系って難しくて苦手だなーって人も、このゲームなら楽しめると思います。

特に難しい会話もなく、カードを選んでいくだけなので簡単。

でも慣れてくると嘘と駆け引きがわかってきて、俄然面白いゲームとなります。

 

ゲームの流れ

まず各プレイヤーに陣営カードを配布します。

他の人にバレないように、こっそりと自分の陣営を確認して裏返して置いてください。

次に各プレイヤーに5枚ずつ導線カードを配ります。

導線カードの内容を確認し、よく混ぜてからこちらも裏向きにして自分の前に並べてください。

スタートプレイヤーを決定してたらゲームスタートです。

 

タイムポリス陣営は「解除」のカードを全てめくったら勝利。

ボマー団は「タイムボム」のカードをめくった時点で勝利となります。

 

スタートプレイヤーはみんなと相談しながら、誰のどのカードをめくるか決定します。

この際、各プレイヤーは「解除を持っている」「ボムを持っている」などの発言はOKですが、「このカードが解除です」という具体的な情報は出してはいけません。

カードを決定したらニッパーをカードの前に置きます。置かれたプレイヤーはそのカードを公開します。

もしそのカードがボムだったら、その瞬間ゲーム終了です。解除カードだった場合は解除チップを裏返します。

 

「シーン」や「解除」だった場合は、今度はニッパーを置かれた人が次のカードを決定し、またそのカードの前にニッパーを置きます。

これを人数分繰り返したら1ラウンド終了です。

切断されたカードを除外し、まだ切断されていないカードを集めてシャッフルし、再度各プレイヤーに配ります。

2ラウンド以降も同じようにカードを選んでいきます。

このゲームは最大4ラウンドで終了です。4ラウンドまでに全ての解除カードが見つからなかった時はボマー団の勝利となります。

最後に各プレイヤーは自分の陣営を発表し勝者が決定します。

 

【ボードゲーム】「レジスタンス・アヴァロン」の遊び方

レジスタンスアヴァロン

 

レジスタンスアヴァロン

 

プレイ人数 5〜10人

プレイ時間 30分

対象年齢 13歳以上

「レジスタンス・アヴァロン」の遊び方

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥6,800 (2024/07/27 10:51:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

「レジスタンス・アヴァロン」は人狼のような、隠れている役職者を探し出すゲームです。

途中でゲームから追い出されることもなく、最後に一発逆転要素もあるので、みんなで最後まで盛り上がれるゲームだと思います!

 

ルールを説明します。

ゲームの流れは以下の順です。

  1. 役職を決める
  2. 目を閉じて、各キャラが行動する
  3. リーダーがチーム編成をする
  4. そのメンバーで良いか投票する
  5. クエスト結果の発表
  6. 最後の逆転チャンス

 

役職と各キャラの行動

まずは各プレイヤーの役職をカードを引くことで決定します。

プレイヤーたちはアーサー王の家来となってチームを組み、王から与えられたミッションをクリアするのが目的です。

しかしそこにはなんとスパイが潜り込んでいたのです。

それが役職カードで「赤いキャラクターカード」を引いたプレイヤー達です。

 

人狼のように色々な役職があるのですが、最初は「マーリン」と「暗殺者」だけでも楽しめると思います。

一般人には特殊能力はないのですが、この2人には特殊効果があります。

 

マーリンの特殊能力は「誰が赤チームなのか知れる」というもの。人狼の占い師に近いです。

暗殺者の特殊能力は「勝負に負けても、最後にマーリン役を当てることが出来れば一発逆転勝利」という斬新なものです。

 

各プレイヤーが自分の役職を確認したら、全員目を閉じます。

全員目を閉じたまま拳を前に出して、赤チームの人だけ手を挙げます。

赤チームのメンバーだけ目を開けて、仲間を確認しましょう。

 

手はそのままに、再び目を閉じます。

次はマーリンだけ目を開けて、赤チームの面子を確認しましょう。

確認したらマーリンは目を閉じて、全員手を戻してから目を開けます。

 

つまり、赤チームは仲間がわかっていますが、青チームは誰が仲間なのかわかっていません。

マーリンだけが把握していますが、露骨に青メンバーに伝えると、暗殺者にも見つかってしまいます。

 

もう一つ「泉の乙女」という役職があります。

最初のリーダーの右隣の人は暇なので、泉を任せるのがいいと思います。

泉の乙女は2、3、4ラウンドの最後に、参加者の一人を指名して、赤と青のどちら陣営下を知ることができます。

人狼でいうところの霊媒師ですね。

 

正直に言ってもいいし、嘘をついても構いません。

同じ人を二度見ることはできません。

使ったら右隣の人が泉の乙女になります。

 

ゲーム開始!

このゲームは最大5ラウンドをプレイします。

1ラウンドは「チーム編成」と「クエスト」によって構成されます。

 

まずは「チーム編成」です。

クエストに挑戦するメンバーを選びます。

ゲームボートの「第一クエスト」に書いてある数字が「クエストに挑戦する人数」です。

 

議論が終わったら、リーダーはクエストに挑戦する人にトークンを渡します。自分を選んでも構いません。

リーダーがメンバーを選んだら、そのメンバーでいいかをチーム投票して決めます。

投票は、「却下」と「承認」が書かれたカードを使って行います。

 

全員一斉に出して、「承認」が過半数を超えていれば、そのメンバーで決定です。

逆に同数以下なら、次のリーダーが再度メンバーを選び直します。

1ラウンドで5回まで選び直すことができます。5回却下されたら赤チームの勝利となってしまいます。

 

メンバーが決まったら、次に「クエスト」へと移ります。

クエストに挑戦するメンバーは、「任務成功」と「任務失敗」のカードを1枚ずつ受け取ります。

どちらか1枚を選んで、裏向きのままリーダーに渡します。

リーダーは集めたカードをシャッフルして、全員に公開します。

 

4人以下のメンバーの場合、全て「任務成功」なら、クエストクリアです。

5人のクエストは、全て「任務成功」でクリア。もしくは4人が「任務成功」でもクリアにしても良いと思います。

ここはバランス調整として決めていけばいいかと思います。

 

任務の結果をボード上に示して、次のクエストへと移ります。

先程と同じようにチーム編成から始めます。

 

クエストが「3回成功」すると、青チームの勝利です。

逆に「3回失敗」すると、赤チームの勝利となります。

しかし、先述したように、赤チームはここで負けても、最後のチャンスがあります。

「暗殺者」が見事マーリンを当てることが出来れば、赤チームの勝利となります。

 

ここでも、相談あり、相談なしはバランス調整で決めても良いと思います。

個人的には相談なしの方が面白いと思いました。

 

正体隠匿系のボードゲームをやりたいけど、人狼はハードルが高いなあって方にオススメです!